アジングランキングへ

image

アジは、常夜灯につくなんていわれて灯りを求めて夜の海岸線を彷徨うアングラーもたくさんいるかと思いますが、実際に集常夜灯にはどんなベイトやフィッシュイーターが集まってるのでしょうか。

前田弘. "集魚燈動物の群集生態學的研究." 魚類学雑誌 2.2 (1952): 51-59.

上記文献によると灯火に集まる順序をみると:浮 游性 甲殼類→シラス→ トウゴロイワシ→ トビウオ→カタクチイワシ→ハタンボ→ キビナゴ→ カマス→ イカ→アジ→タチウオとなっている。

また、要約をみるとこうまとめられている。

1.群 の構造は食性段階の低いものを燈に近 く内側にしているのが基本型であるが、これは捕食作用及び潮流 によって變型 する。

2.燈 に集 まる順序 は大体食 性段階 の低 い ものか らは じま り、燈下 に形成 された群は第4次 捕食魚 また は最終捕食 魚の出現に よつて解体 する。

3.食性段階の低いものの集燈に封しては光が支配的であるが、高位のものになるに従って餌料の作用が大きくなり、第4次捕食魚・最終捕 食魚は餌料 に支配 されているのみと考えられる。


灯火があるエリアに対してゾエア等を模したルアーなどを用いるのはこうした意味からも有効であると考えられる。

ジップベイツ ZBL(ザブラ) ゾエア 49S



Aqua Wave(アクアウェーブ) 簡刺しワーム アミ